築地美以教会(銀座教会)(青山学院大学蔵)

海岸女学校校舎(左奥)居留地10番

明治6年(1873)米国メソジスト教会の宣教師ジュリアス・ソーパーが来日し、

明治9年に津田仙の協力を得て、築地居留地10番と11番に最初の美以教会と海岸女学校を建てた。

右側の宣教師館の2階のベランダにいるのが、子どもを抱くソーパーだと言われている。

左側の建物が海岸女学校で、最初の校長は婦人宣教師のスクーン・メーカーであるが、

明治12年の火事で類焼し、13年に13番に大きな校舎を再建した。

明治27年に青山に移り、男子の東京英学校と合併して青山学院となった。

築地美以教会は明治23年に銀座に移転し、現在の銀座教会となっている。

築地居留地研究会『築地居留地』vol.3口絵より